先週末3日間を利用してハワイ島へ旅行してきました!この旅行は私のハワイでの最後の旅行になりそうなのでワクワク度もチョイ増しで自然を感じるために張り切ってましたが。。。

ハワイ島といったらやっぱり思い浮かぶのは
火山。現在でも近くまで行くと溶岩が海へ流れて行く様子(これはヘリコプターでしか見れないかも...)を見る事ができる...ということでドキドキしてますよ〜

。
真っ赤な溶岩は夜の方が見やすいと聞いていたので初日の夜に到着。
沢山の車ですでに混み合っていて駐車できたのは遠くの方..観光客の人たちの興味もすごくあるのわかりますよねっ。
入り口のお兄さんに聞いた所、新しい溶岩を見たいなら最低2時間歩いて行く必要があるとのこと。そして、重要なのは
、一人1つの懐中電灯とたくさんのお水(熱いので)を持って、必ずハイキングの靴を履くこと だそう。どんなに熱いんだろう...
とりあえず、簡単に行ける古い溶岩の始まりの地点まで出発。
長〜い一本の道路を歩く事20分。そこから古い溶岩が果てしなく続きます。
この中を最低2時間のハイクは、懐中電灯&水が充分でなかった私たちにはちょっと
過酷。危険を避けて結局今日は断念することになりました

。
でも結局次の日は決行しましたよ〜 
朝8時に昨日と同じ駐車場に到着。この日の車は私達以外では、たったの1台だけ。
天気もまあまあ、お水は一人2リットル、傘、ハイキングの出で立ちで
...いざ出発〜

溶岩入り口手前で振り返ってパチリ。誰もいない最初の道路
そして、この日の空はこんな感じです。

そして溶岩群の入り口です。

ちょっとブラウニーみたいでしょ? 私お得意の甘い物系...ふふ。
冗談言ってる場合じゃありませんでした...
右は真っ青な海。空も真っ青。なのに山から流れてくる溶岩は赤くて、足下は真っ黒な溶岩。すごく鳥肌が立ったの覚えてます...
自然のパワーは人間の手に負えるような簡単なものじゃない...ここを歩いていると不思議とそんなこと考えてます。
道路を切断してしまう溶岩ってすごい迫力ですよね〜。

青空はこんなにきれいなのに...足下は真っ黒。

お天気も途中で2−3度悪くなり、雲が出て来たと思ったらスコールみたいな雨が...


びしょびしょの洋服で歩きながら本当につけるのか心配してきたところで
じょじょに足の下が暖かくなってきました。何、何、何なんでしょう..
足下は古い物から新しい物がある場所へ近づいて来たみたいです...恐。

ここまで来ると足下の溶岩を踏んだ時の感触もわり、たき火をしたあとの炭みたいに
サクッ、サクッ...として表面です。えっ、これ踏んだら壊れたりしないよね〜。
足下暖かいけど私の靴溶けないよね〜。や〜な予感。
なんといっても周りの空気が溶岩の熱さで歪んで見えてる...熱

暖かいを超しました

大きめの古い溶岩で新しい溶岩に触れようとしたら見る見るうちに新しい溶岩がへこんで行きます(左上の写真わかりますか?めり込んで行く溶岩です。)...ターミネーターみたいで絶句。写真じゃわからないけれど、とっても熱くて、息も出来ない程。ほんの1分くらい近くに寄る事もできないくらい。ちょっと自然に恐ろしさをかんじて腰が引けちゃったので、私の醜い写真は全部カットです...恥ずかしいわ。

この写真ではお伝えできないけれど、ビデオ写真では「ジリジリジリジリ」と言う音まで入っていて何度見てもドキドキ。本当はもっと海へ流れる溶岩の近くまで行きたかった私...でも、柔らかくて熱〜い溶岩を近くで感じた途端に足がすくんで先に行けなくなってしまいました。
ここで沢山の人が遭難したり、死に至るケースもあったとのこと...道を良く知ったツアーガイドの方と一緒に行くのがやっぱりベストですね。私たちは知らずに恐ろしい思いをしてしまったので。ハワイ島でのお勧めスポットは絶対
ここ。ぜひぜひ
火山の神様ペレの情熱を体で感じてきてください
posted by Rika at 03:38| ホノルル ☀|
Comment(15)
|
TrackBack(0)
|
普段の生活から
|

|